四国 屋島 ホテル甚五郎

IMGP9178jpgeffected.gif



甚五郎。
屋島でケーブル駅に並ぶ有名物件。
なかなかに大きく、さぞ営業当時は立派だったに違いない。
しかし微妙に手抜き建築なのか、すごい雨漏りしてます(´・ω・`)
撮影当時は晴れていたにもかかわらず、いたるところに水たまり。
しかも5階?建てなのに、1階までもグズグズでした。
これがなければ結構好きな廃墟だったのになー。
今度行くなら冬に行きたい。



カメラ:k-7 レンズ:PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR 撮影方法:RAW1枚撮り





















スポンサーサイト



四国 屋島鳥居

IMGP9161_2_3_1tonemapped.gif




屋島頂上にあるお寺(遍路のお寺のひとつ)の奥にあった鳥居。
いろいろいじってたら魔界につながる感じになってしまいました(´・ω・`)
百鬼夜行カモーン。



カメラ:k-7 レンズ:PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR 撮影方法:RAW3枚撮り





















四国 屋島ケーブル麓駅前の食堂

IMGP9134_5_6_1tonemapped.gif


恐ろしいまでに紅葉に侵食された食堂(´・ω・`)
生命の凄さを垣間見ました。
屋島廃墟の中でも一番びっくりした廃墟です。




カメラ:k-7 レンズ:PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR 撮影方法:RAW3枚撮り





















四国 屋島ケーブル麓駅3

IMGP9115_6_7_1tonemapped.gif



ノスタルジックな雰囲気で。。。



人もモノもいつかは消え去っていく運命だから
一日一日納得いくように生きていきたい
たとえ誰の記憶に残らないとしても
ぼくはここにいるから


カメラ:k-7 レンズ:PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR 撮影方法:RAW3枚撮り





















四国 屋島ケーブル麓駅2

IMGP9097jpg_effected.gif



この麓に眠るケーブルカーの1号さんのお名前は「義経号」
山上の駅には2号さんの「弁慶号」が眠ってます(´・ω・`)
2004年10月15日にここのケーブルカーが最後の運行になったようです。
義経号の窓には子供が書いた「いままでありがとう」系の絵や手紙が貼ってあって、切なかったです。


カメラ:k-7 レンズ:PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR 撮影方法:RAW1枚撮り